相変わらずプライム・ビデオにハマっている。
「孤独のグルメ」はseason1~4まで見てしまったので(5は現在TV放映中)、もっぱら映画を見ている。
最近、見たなかで最高にぶっ飛んでる映画はこれだ。
1986年(今から約30年前)につくられた映画だが、ストーリーうんぬんよりもスウィングっぷりが凄い(何かジャズっぽい言葉を使ってみた)。
とにかく色々な楽器を演奏しまくって、楽しんで、騒いで、そのまま終焉に向かうみたいな。
主演の古谷一行さんも最後にチョロッと出てくるタモリさんも若い。
映画が娯楽の最前線だった時代の作品って面白いよね。
観る側も、つくる側も、みんなのかける熱意が今とは比べものにならないぐらい凄かったんだろうなと想像する(スマホとかに分散されないぶん)。
最近はGYAOのVシネマ(ヤクザものや麻雀もの)を蔑ろ気味なので、そっちもチェックしなきゃ。
<END>
WEBマガジン「特技でメシを食う」はじめました!
無料で読めるのでこちらからどうぞ。インタビューものです。
ライティング・執筆依頼、大歓迎です!
書籍、雑誌、WEBの原稿執筆など、いつでもお気軽にご連絡ください。
hirota@daikanyamabooks.com/代官山ブックス 廣田
サロンはスタッフ育成で99%決まる
流しの仕事術
パリなかやまさんのLINEスタンプ販売中!
こちらのLINE STOREからチェック!
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。